官公署申請・届出(建設業許可・経営事項審査 その他):電子申請対応
事務所としては建設業許可・経営事項審査に長年の経験と実績があります。のみならず「今」に即した対応はいうまでもありません。電子申請OK。当事務所の基本となる業務です。その他許認可もご相談ください。
ご依頼からの進行についてはご依頼・ご相談の流れをご覧ください。
- 建設業許可(電子申請)
- 経営事項審査(電子申請):評点シミュレーション標準装備
- 入札参加資格認定(電子申請)
- かながわ電子入札、ヨコハマ電子入札等参加支援(ICカードセットアップ)
- 行政システムへの登録代行等付帯的・周辺的手続(CCUSなど)
- 建築士事務所登録
- 宅地建物取引業免許
- 解体工事業者登録
- 電気工事業者登録
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- 古物商営業許可
- 上記以外の許可・登録(貨物運送事業・倉庫業など)
⁼番外編⁼ 営業倉庫に+αする許可・登録
主に物流加工を行うDC(ディストリビューションセンター)型の物流倉庫において、医薬品・医療機器・医薬部外品・化粧品を扱う業務を受託し、セット組みやラベル貼りの作業などを行う際には、薬機法(「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」)に基づく製造業許可(包装・表示・保管区分)が必要になる場合があります。
また、倉庫業者が、荷主の商品出荷の際など、運送の取次業務を行うのではなく、運送業務として受託した上で、他の運送機関(自動車・航空・船舶・鉄道)を利用して運送する場合には、貨物利用運送事業の登録又は許可が必要になります。
これらの許可や登録は倉庫やその区画ごとに必要となり、取得形態もチョイと複雑です。法令を遵守した適正な運営を漏れなく行うために…ご相談ください。
- 薬機法(旧薬事法)による製造業許可
- 貨物利用運送事業 第一種登録・第二種許可(運送機関・形態により異なります)
建設業許可・経審といえば…ウエダ事務所
〒245-0002 横浜市泉区緑園3-25-9
TEL: 045-810-0021 / FAX: 045-810-0024